薬剤師国家試験

薬剤師国家試験予備校オンラインコースのオススメランキング

薬剤師国家試験e-ラーニングおすすめランキング
悩む人

e-ラーニング受けようと思うけど

どの予備校を受けようか迷う…

分かりやすく比較してみたから

それをみて考えてみて!

いるか

※110回国家試験に向けて最新情報に更新中です。各予備校の最新情報が出次第順次更新しております。

薬剤師国家試験の勉強を家からオンライン(e-ラーニング)を利用して頑張ろうというそこのあなた。今はどこの予備校もe-ラーニングに力を入れてるから非常にオススメです!!

とは言え、薬ゼミ・メディセレ・REC・YAKUZERO・ファーマプロダクトなど様々な予備校がe-ラーニングを提供しているために迷ってしまいますよね。

選択肢が多いと一つ調べてみて疲れてまた今度…となってしまいかねません。今回はそんなe-ラーニングを予備校ごとにまとめて比較してみました。

結論から言うと、私のオススメはREC(内容◎、費用○)もしくはYAKUZERO(費用◎、内容〇)です。申し込み方法も詳しく書いていますので、今日申し込む!という方にも役立てると思います。

では先ほども上げた大手予備校のe-ラーニングをランキング形式で比較していますので是非最後までご覧ください。

こんな方におすすめ!

  • e-ラーニングどこの予備校のを受けようか迷っている
  • 各予備校のe-ラーニングコースの違いがいまいち分からない
  • 料金などで簡単に比較したい

薬剤師国家試験予備校オンライン(e-ラーニング)のオススメランキング

それではさっそく見ていきましょう!

ランキングはコース内容や料金、口コミから総合的に判断して作成しております。

是非参考にして、e-ラーニングを利用した勉強をスタートさせてください!

1位 REC

RECのHP

RECのe-ラーニングではSNS紹介割引が最安値!

申し込みページでsns-iruka0000と入力

RECのe-ラーニング申し込みはこちらから

薬剤師国家試験のe-ラーニングにおいてはRECが頭一つ抜けています。

というのも、RECは薬剤師国家試験の過去問を無料で勉強できるe-recという神サービスを提供しており、ネット学習のノウハウの地盤が他校よりもしっかりしています。

実際に私も現役生時代にe-recには大変お世話になっており、ランダムに過去問が出題される"今日の10問学習"を毎日チャレンジして、通学や実験の反応待ちのような隙間時間を利用して必須問題を勉強したりと有効に活用することが出来ました。

薬剤師の国試勉強はe-RECがオススメ

薬剤師国家試験

薬剤師国家試験の過去問勉強にはe-REC!オススメの勉強法も紹介

国試って何からやればいいんだ… 北大卒薬剤師のいるかです! などなど、薬剤師国家試験は試験範囲が膨大であるがゆえに勉強しないといけないのは分かっているけど、何からやればいいか分からなくなります。 私も ...

そんなRECが提供するe-ラーニングは生徒からの評判も良く、e-ラーニング専任学習サポーターが学習方法だけでなく国試勉強のスケジューリングも手助けしてくれるために、勉強のモチベーションも保ちやすい環境が用意されています。

RECでは自分の学びたい教科のみを選んで勉強する科目別プランと、すべての教科が学び放題になるフル視聴プランの2種類のプランがあります。

RECのコース一覧

・科目別プラン

・フル視聴プラン

独学ではカバーしきれなそうな教科のみを科目別プランで勉強するか、徹底的にe-ラーニングで全教科を勉強して備えるか、自分で決めることが出来ます。

動画講座は倍速で視聴出来て効率よく勉強出来ますし、分からないことがあれば質問対応も可能です。

またすべてのコンテンツを全期間見放題になっていますので、自分のタイミングで必要な動画を視聴することが可能なため、どんどん勉強を進めていくことも出来ます。

後述しますが値段という点においても優れており各種割引を使用することによって、他校よりも比較的安価に受講することが可能です。

いるか

私も隙間時間の過去問勉強にはe-recをめっちゃ利用していました。

過去問解説動画も分かりやすかったですし、RECのe-ラーニングもお勧めです。

RECのe-ラーニングの口コミ・内容については別記事でより詳細にまとめています。是非こちらも参考にしてください。

RECのe-ラーニングの口コミ・評価

薬剤師国家試験

薬剤師国家試験予備校RECのe-ラーニングの評判は?

薬剤師のいるかです! 通学と比べて割安で手軽なため、オンラインで予備校に活用しようかなと思っている方、多いのではないでしょうか。 今回はその中の一つ、薬剤師国家試験予備校RECのe-ラーニングについて ...

2位 YAKUZERO

YAKUZEROのHP画像
YAKUZEROのHP

YAKUZEROは2023年に設立という出来立てのオンライン予備校です。

最初に紹介しているRECから独立した講師が、薬学業界で経済的に困っている学生の力になりたくて新設した予備校です。

そのためオンライン講義のノウハウも十分に持ち合わせていますし、講師2人で9科目を担当しており業界でも最多科目を担当しているようですね。

そのため科目横断的な授業が可能であり、昨今の臨床的な実践問題に対応しています。

また、youtubeでの講義の評判も良く 200本程度の無料講義が公開されているようなので、まずは無料でお試しを!!

https://yakuzero.com

さて、そんな薬学生の金銭面を考慮してくれているYAKUZEROのオンラインコースは下記のように二つあります。

YAKUZEROのコース一覧

・自宅で通学コース

・オンライン授業コース

自宅で通学コースは、遠方の方で通学したい方向けに自宅で、通学プランと同様のサポートを受けることができるコースです。 

そしてオンライン授業コースは無料で公開されている講義動画に加えて、プレミアムと記載されている講義を全て受講できるようになるコースです。

一度HPから無料講義動画を視聴してみて、分かりやすいなと感じた方はこのオンライン授業コースが非常にオススメです!

YAKUZEROの費用に飛ぶ

3位 薬学ゼミナール

薬ゼミのHP
薬ゼミのHP

言わずと知れた薬剤師国家試験予備校の薬学ゼミナールです。

薬学生のほとんどが使用しているであろう青本を出版している予備校であり、全国に教室を構える最大手の薬剤師国家試験予備校となっています。

e-ラーニングは大きく分けて以下の3つのコースに分けられています。

薬ゼミのコース一覧

・オンライン教室コース

・要点マスターコース

・青本マスターコース

オンライン教室コースはフルに薬ゼミの講義を受けたい方に向けての講義で他2つのコースの内容も含まれています。

それに加えてパーソナルサポートなど細かいケアなど全て含まれ、薬ゼミの通学・ライブ配信コースと同一のカリキュラムで学ぶことが出来ます。

要点マスターコースは短時間で要点や過去問を学びたい現役生に向いているコースで100~107回の過去問解説動画に加え、要点マスター動画400本を視聴することが出来ます。

青本マスターコースは青本を有効に活用したい人向けで、青本マスター動画600本を視聴することが出来ます。

オンライン教室コースは時間のある既卒生、社会人向け、その他二つが現役生向けという位置づけで書かれてはいますが、自分にあったコースを選択するといいでしょう。

いるか

青本を提供している薬ゼミなので間違いないですよね。

動画本数から言っても十分に国試の全範囲をカバーできている感じがします。

4位 メディセレ

メディセレのHP
メディセレのHP

メディセレは青本と並ぶ教材であるオレンジブックを出版している予備校ですね。

私も現役の時に、国試直前のやまかけ講座や国試の注意点などを教えてくれるライブ配信などを視聴して、大変助かった記憶があります。

メディセレのe-ラーニングは以下の4種類あります。

メディセレのコース一覧

・通いDEフル

・おウチDEフル

・おウチDEショート

・セレクト講座

通いDEフルとおウチDEフルはどちらもベーシックコース、いわゆるフルコースプランになるのですが

通いDEフルの場合はメディセレ各校舎の自習室を利用してe-ラーニングを受講することが出来ます。

自分のペースで勉強したいが家ではどうしても集中できないという方にお勧めですね。

この二つのプランに含まれるベーシックコースは週に1回、4~5回分(1回70分程度の動画)配信されるため

週のノルマ的な感覚で勉強出来るのがいいですね。

もちろん年度途中から開始してもそれまでに配信されている講義は受講することが出来ますし、何度でも見返すことが出来ます。

おウチDEショートはウィークエンドコースという講義を受講することになり、こちらも週に1度配信される動画を視聴して勉強する形になります。

先ほどの2プランとは異なり、がっつり時間を取って勉強をするというより隙間時間を使って勉強出来るように作られており時間のない学生、社会人に向けたプランとなっています。

セレクト講座は、前述のベーシックコースから好きな科目を選んで受講することが出来るプランとなっています。

そのため、自分の苦手分野だけを選んで受講可能で効率的に勉強することが出来ます。

いるか

週ごとに更新されていくのがいいですね。

細かく計画を立てやすいですし、無理ない範囲で出来そうです。

5位 ファーマプロダクト

ファーマプロダクトのHP
ファーマプロダクトのHP

これまでの予備校と比べるとあまり名前を聞く機会が少ないかもしれませんが、通学生のための校舎を4つ置きe-ラーニングも提供している予備校になります。

ファーマプロダクトのe-ラーニングは2種類で

ファーマプロダクトのコース一覧

・絶対合格5月コース

・絶対合格9月コース

シンプルな構成になっています。

5月コースでは基礎から応用までをきっちり時間をかけて抑えていくコースになっており、e-ラーニングを主な勉強場として用いる際に適したコースです。

9月コースは短期間で合格を掴み取りたい人に向けたコースで、卒業延期などの方にお勧めの9月スタートになっています。

どちらも東京校での講義を録画したもので学習が出来るようです。

1年間をかけて基礎から固めるのもいいですし、9月から集中して合格を狙いにいく形もとれるということですね。

いるか

コースが二つだけなので分かりやすくていいですよね。

基本は5月からがっつり勉強していく感じなのかなと思います。

各予備校の料金プラン

各予備校の料金プラン

それでは予備校ごとのコースの料金を見ていきましょう。

REC

RECのe-ラーニングには先述した通り科目別に学ぶことが出来る科目別プランとすべてがセットになったフル視聴プランがあります。

科目別プランのそれぞれの料金とフル視聴プランをまとめたものが下記のとおりになります。

ライセンス料22,000円
科目料金
化学(有機化学、生薬学)65,000円
物理(物理化学、放射化学、分析化学)78,000円
生物(生化学、機能形態学)78,000円
衛生(食品衛生学、保健衛生学、毒性学、環境衛生学)78,000円
薬理学78,000円
薬剤(物理薬剤学、薬物動態学、製剤学)78,000円
病態・薬物治療学91,000円
法規52,000円
実務52,000円
すべて視聴した場合の金額650,00円
科目別プランの教科別料金
フル視聴プラン495,000円(SNS割引使用で330,000円
フル視聴プランの金額(税込み)

SNS紹介割引の利用方法は各予備校の申し込み欄に記載しています。

RECの申し込み方法に飛ぶ

口コミ・内容については是非以下の記事を参考にしてください。

RECのe-ラーニングの口コミ・評価

薬剤師国家試験

薬剤師国家試験予備校RECのe-ラーニングの評判は?

薬剤師のいるかです! 通学と比べて割安で手軽なため、オンラインで予備校に活用しようかなと思っている方、多いのではないでしょうか。 今回はその中の一つ、薬剤師国家試験予備校RECのe-ラーニングについて ...

上記の通りに4,5科目を学びたいのであれば科目別で利用してもいいですし、5科目以上学びたいような状況であれば

フル視聴プランで全部履修してしまったほうがお得になっていますね。

もちろん科目別からフル視聴プランに差額を支払うことで移行も可能ですが、その場合はお得な紹介割引を使用出来ませんので迷われるかたは最初からフル視聴プランに申し込むことをオススメします!

いるか

他予備校プランと比較するとフル視聴プランがかなり安価なのが分かると思います。

これも私がRECのe-ラーニングを推している理由の一つですね。

フル視聴プランを受講するのであれば是非SNS紹介割引を利用してくださいね!

YAKUZERO

コース入学金授業料合計
自宅で通学コース0円275,000円275,000円
オンライン授業コース0円99,000円99,000円

私も一押しのオンライン授業コースは何と言ってもその安さが素晴らしいです。

なんと99,000円で受講することができ、他の予備校のe-ラーニングにかかる費用と比べると倍どころのお得さではありません。

内容はYAKUZEROのHPから無料講義を視聴すれば確認出来ますのでそこまで詳しくは言及しませんが、値段以上の価値はありますよ!

書類での郵送を希望しない限り、別途教科書代がかかることもありませんし、デジタルを上手く活用している最先端のオンライン予備校であるといえます。

また後述の申し込み方法においても詳しく解説してますが、申し込みの際に、最後の紹介者の欄に

iruka2024

と入力して頂くだけでamazonギフト券を15,000円分も受け取ることが出来ます!

いるか

色々な予備校を調べている私が自信を持って

言いますが破格すぎます、、!

薬学ゼミナール

コース入学金授業料合計
[ぎゅっと要点]4月コース680,000円630,000円
[ぎゅっと要点]9月コース580,000円450,000円
[じっくり青本]4月コース450,000円680,000円
[じっくり青本]5月コース630,000円630,000円
[じっくり青本]6月コース580,000円580,000円
薬学ゼミナールのe-ラーニング料金(別途青本が必要です。)

ぎゅっと要点コースはあるていど絞られた範囲の講義になっていますので、リーズナブルな価格になっていますね。

いるか

ぎゅっと要点コースではコース専用のテキストが用意されてるみたい!

メディセレ

コース名料金
1年コース768,000円
メディセレのe-ラーニング料金
いるか

メディセレのe-ラーニングは実際の講義を録画したもののようですね。

ファーマプロダクト

コース名料金
5月コース748,000円
ファーマプロダクトの料金

今年度のe-ラーニングに関しては単体プランのみでありいつでも加入できるようです。

いるか

ファーマプロダクトのe-ラーニングも実際の講義を録画したものみたい!

各予備校での申し込み方法

既にそれぞれの予備校で110回対策の申し込みを開始しているようです。

最新情報が出次第随時更新していきますので、Twitterのフォローなどお願いいたします。

Twitterをフォローする!

REC

今回は一番オススメであるフル視聴プランをSNS紹介割引で新規受講する際の例について解説していきます。

1.e-ラーニング申し込みフォームに必要事項を記入

まずはe-ラーニング申し込みフォームにて必要事項を記入していきます。

お申し込み区分:新規申込み
お申し込み受講コース:フル視聴プラン

続いて割引区分の入力です。早割、友達追加、後輩割などがありますがSNS紹介割引よりお得な割引はないので安心してください。

各種割引:SNS紹介割引
クーポンコード:sns-iruka0000

続いては名前、住所、メールアドレスなどの登録です。

大学名や卒業予定日なども続いて正確に入力していきましょう。

それが終わると申し込みのきっかけ、紹介者の欄が出てきますので

お申し込みのきっかけ:その他(このブログがきっかけであれば)
ご紹介者様名:いるか

と入力してください。

RECの申し込み手順3

最後に動作環境の確認です。

ネット環境と最低限のOSがあればだいたいは大丈夫ですね。

RECの申し込み手順4

すべての入力が終われば確認画面へ移行して申し込みを完了させましょう。

RECの申し込み手順5

2.受講料を振り込む

申し込みが終われば、3日以内に登録のメールアドレスに受講料振り込みの案内メールが届きますので

それにしたがって受講料を振り込みます。

3.受講開始

入金が確認され次第、e-ラーニングのIDとパスワードが発行されてメールアドレスに通知されますので受講開始となります。

同時に紙のテキストも発送されます。

上記のざっくり3ステップで申し込みから受講開始まで終わります。

RECのe-ラーニング申し込みはこちらから

YAKUZERO

ここでは一押しで紹介制度を使用できるオンライン授業コースの申し込み方法について解説します。

ホントに簡単ですが、まずは申し込みページに飛びます。

YAKUZERO申し込み方法1

ここに必要事項を記入していき、最後に

受講プランを①オンライン授業コースを選択し、最後の紹介者の欄に

iruka2024

と入力して頂くだけでamazonギフト券を15000円分も受け取ることが出来ます!

YAKUZEROのオンライン授業コースはこちらから

薬学ゼミナール

薬学ゼミナールはオンライン教室や要点マスターコースは開始時期によって料金が異なってきますので

薬ゼミのホームページで最新の情報を確認しつつ申し込むようにした方がいいでしょう。

青本マスターコースは9月1日より購入が可能なようです。下記リンクから最新情報をチェックして申し込むようにお願いします。

薬ゼミのe-ラーニングはこちらから

メディセレ

通いDEフル、おウチDEフルは4月の後半から申し込み可能で、セレクト講座はいつでも申し込み可能なようです。

下記のリンクから最新情報をチェックして申し込むようにしましょう。

メディセレのe-ラーニングはこちらから

ファーマプロダクト

5月、9月スタートのものがありますが、申し込む手順は同様で

各種情報を記入して申し込むと各種案内と振込用紙が届き、振り込みが確認されればe-ラーニング受講開始3日前までに

ログインIDとパスワードが届くようなかたちのようです。

ファーマプロダクトのe-ラーニングはこちらから

e-ラーニングのメリット

通学制ではなくe-ラーニングを利用することによるメリットをまとめてみました。

e-ラーニングのメリット

  1. 自分のペースで勉強することが出来る
  2. 通学する必要がないため、その分勉強に当てられる時間が増える
  3. 隙間時間に勉強することも出来る
  4. 通学生と比べると比較的金銭的負担が少ない
  5. 聞き逃したところは戻ってもう一度見ることが出来て便利

もちろんこれ以外にもあるとは思いますが、大きいのはこういったところだと思います。

時間を有効活用出来るという点と、費用が安く済むという2点がとても大きなメリットだと私自身感じます。

e-ラーニングのデメリット

それでは逆にデメリットについてまとめてみました。

e-ラーニングのデメリット

  1. サボるのが簡単
  2. 1人で気軽に出来る反面、勉強仲間が出来にくい
  3. 家での勉強がほとんどで気が滅入る

デメリットとしてはメリットでもある、1人で自由に勉強できるということの裏返しが目立つと思います。

どうしても自分で勉強のペースを作って、気晴らしも適度にしていく必要があります。

勉強に対しての積極性が問われることになるかなと思います。

ただ、そうは言っても予備校スタッフのサポートはきちんと受けられるところがほとんどですので

モチベーションを保つのが難しいのであれば、勉強スケジュールについて相談してもいいと思いますし、分からない問題があれば質問が出来る環境を準備してくれています。

勉強仲間に関してもSNSでもたくさんいますし、同期や友達と励ましあって一緒に頑張っていける人をつくりましょう。

まとめ

というわけで薬剤師国家試験予備校e-ラーニングランキングを作ってみました。

是非参考にしてみていただければと思います。

薬剤師国家試験の勉強、大変で長い道のりだと思いますが1歩1歩ずつ昨日の自分より賢くなっていきましょう!

以下の記事も是非参考にしてみてください。

薬剤師国家試験予備校の費用を徹底比較

薬剤師国家試験

薬剤師国家試験予備校の費用を徹底比較!コスパの良い予備校はどこ?

この記事はこんな方にお勧めです。 上記のように予備校は魅力的だけど費用面でお悩みの方、かなり多くいらっしゃると思います。 結論から言うと予備校の費用は、通学制だと60万円前後はかかりますが、e-ラーニ ...

薬剤師国家試験予備校はいつから通うべき?

薬剤師国家試験

薬剤師国家試験予備校はいつから通うべき?

どうも薬剤師いるかです! 108回の国家試験も終わり109回以降の薬剤師国家試験に向けて頑張るぞ! という方は薬剤師国家試験勉強をするにあたって など色々考えてしまいますよね、通うのであれば今からが一 ...

いるか

インスタで1日5分で簡単に出来る国試対策をやってます。

頑張って作ってるので是非みてね!

インスタをのぞいてみる!

北大などについて知りたい方はYouTubeもよろしくね!

-薬剤師国家試験
-, , ,